ひとり言
-
“V U C A の時代”私にとっての「いちばんの財産」とは
今日のブログでは、「いちばんの財産」について少し綴りました。 気になる方だけ、そっと覗いてみてくださいね。...
-
発掘された絵
子どもの頃の思い出をもとに描いた、サイフォンの不思議を見つめるうさぎさんの絵。長く眠っていた作品が夫の一言で“発掘”され、今では人...
-
線で描くということ
― 色をつけない絵の理由 ― 最近、うさぎさんを描くときに、あえて色をつけないことが増えてきました。うさぎさんの種類、毛色や模様は...
-
自然が教えてくれる発信のかたち
自然や暮らしの中から学ぶ発信のヒント。 無理をせず、自分のリズムで届ける“静かな発信”のあり方について考えました。...
-
本物の衝撃
初めて美術館で感じた「本物の衝撃」。作品の向こうに作者の存在を感じる体験は、画像や映像では決して味わえないものでした。この秋は、再...
-
私の気持ちのリフレッシュの仕方
久しぶりに風邪をひきました この数年、風邪らしい風邪をひいた記憶がありません。コロナにもインフルエンザにもかからず、多少の不調はあ...
-
頑張らなくても、大丈夫。少し減らしてみたらいいのかもよ。
最近、なんとなくずっと疲れていました。気分がモヤモヤしたり、イライラしたり。うまくいかないなあ…と感じることが多かったです。 10...
-
違っていても大丈夫──ドライポイントで描いたふたりの物語
“Not the same, but still together.”(違っていても大丈夫、いっしょにいるよ) この言葉とともに描...
-
AIとの付き合い方
この頃AIが本当に身近になって、私もよく使うようになりました。今回、AIと付き合うにあたって、印象的な出来事があったので、ブログに...
-
吉祥寺の「とにかくうさぎが好き」さんにお邪魔してきました。
委託販売でお世話になっている吉祥寺の「とにかくうさぎが好き」さんにお邪魔してきました。...










