制作日記
日々の制作の様子や進捗
-
Mときのこのうさぎさん|アルファベット刺繍の記録(Embroidery of M and Mushroom B
秋をテーマにしたアルファベット刺繍の記録です。 Mときのこ(Mushroom)、そしてうさぎさん。 ゆっくり刺す時間の心地よさと、...
-
読書をする小さなうさぎさんを刺繍しました
縦10cmほどの小さな刺繍に4日かけました。毛の流れを想像しながら、糸を1本どりで点描のように縫い進める作業。途中で挫けそうになり...
-
最近驚いたこと うさぎさんの刺繍をしたニードルブックの投稿が15万以上閲覧されました!
驚きとともに、手づくりの温かさをあらためて感じた出来事でした。...
-
フリーモーション刺繍、思ったより沼が深すぎました
今日はフリーモーション刺繍で失敗をして気分が落ち込みました。いつもはコットン糸で練習していて、これは比較的うまく縫えるのですが、今...
-
違っていても大丈夫──ドライポイントで描いたふたりの物語
“Not the same, but still together.”(違っていても大丈夫、いっしょにいるよ) この言葉とともに描...
-
2026年カレンダーの表紙のイラストができました
2026年カレンダー。その表紙となる絵が、ようやく描き上がりました。 一年のはじまりに手に取っていただくものなので、明るくやさしい...
-
2026年のカレンダー、最後の1枚が完成しました
来年のカレンダーに使う絵、12枚すべてが描き終わりました。あとは、表紙を描くだけ。少しだけ、ほっとしています。 今日はその中から、...
-
AIとの付き合い方
この頃AIが本当に身近になって、私もよく使うようになりました。今回、AIと付き合うにあたって、印象的な出来事があったので、ブログに...
-
「うまく描くこと」から「伝わる絵」へ
先日、昔描いた絵が出てきて、当時、自分では気に入っていたものでした。今見ると少し気になる箇所があったので手を加えて、来年のカレンダ...
-
ミシン刺繍に挑戦中です
何ヶ月か前、「フリーモーション」というミシンで刺繍をする方法をネットサーフィンをしていて見つけました。ちょうど、母からミシンをもら...